スポンサーリンク
JALの学生限定減額マイルマイルの2018年度の日程が発表されたことは、先日の記事でも紹介しました。
2月から3月の燃油サーチャージが発表されました
また、先日、JAL便の2月から3月の燃油サーチャージの額が発表されました。


それぞれ片道の額ではありますが、12月から1月にかけては値上がっていますよね。
往復で言うと、最大7000円の値上げになります。
そもそも、燃油サーチャージって?
燃油サーチャージは、航空券代金に付加されて請求されるもの。過去2ヶ月のシンガポールケロシンの平均価格によって額が決まります。
値段は買った時期で決まる!
燃油サーチャージは、いつ行くか、ではなく、いつ発見したか、つまり買ったのかによって額が決まります。なので、たとえ3月の旅行でも1月に購入した場合、12月から1月の燃油サーチャージの額で請求されます。
ということは、1月中に予約しておくことがおトクですよね。
国際線減額マイルの予約は…

来年度の国際線減額マイルの予約は2018年の1月25日からできます。
国際線の減額まいるは、下記の必要マイル数に加えて、諸税と燃油サーチャージが請求されます。

ということは…
たった7日間のおトク期間
そうです。
1月中に予約すれば、安い燃油サーチャージで済みますので、
1月25日から1月31日までに予約することがおトクですね!
そこまでにマイルを貯めて、予定を決めて、というのは難しいかもしれませんが、行き先の決まっている方などは、この期間に予約することをおすすめします!
なお、国内線では、燃油サーチャージはかかりません。