国際学生証って聞いたことありますか?Gucchieも、大学3年生になるくらいまで知らなかったです。これがアレば、海外旅行がおトクに…なるのかならないのか。あくまで、わたしの個人的な感想というか意見になってしまいますが、発行を考えている方の参考になれば幸いです。

国際学生証とは
まずは、国際学生証の日本語版HPの説明を見てみましょう。
ISIC・アイジックカード(国際学生証)は世界で唯一認められている国際学生身分証明書であり、ユネスコやUNWTO 、その他政府機関や機構団体にも推奨されています。世界で毎年500万人以上の学生がISICカードを利用して特典を享受しています。
国際的に高い知名度
1953年に学生によって発足され、今では国際的に高い知名度を持っています。現在に至る60年以上もの間、団体と学生連盟はISICカード所持者のために、世界の様々な場所で利用できるサービスや割引を増やし続けてきました。
だそうです…というのも、Gucchieは、この国際学生証をつくったことがないんです。
いちおう、発行条件はこんな感じ。大学生なら問題ないですね。

代金もそんなにかかりません。でも、作ってないんです。

いろいろ旅して「国際学生証があったらなぁ」と思った回数
ずばり、0回!
学生割引があったことは、たくさんあります。ほんとにお世話になっています。
でも、国際学生証の提示を求められたことはありませんでした。なぜかって…
日本の大学の学生証を提示したら、それで割引してくれるからです。この方法で割引してくれないことはこれまでの経験上ありません。
「This is Japanese student ID」
って言えばいつもだいじょぶです。というのも、Gucchieの大学の学生証は英語での併記があるため。大学の学生証は、英語の併記があることが多いのではないでしょうか。
あと、たまに生年月日の記載をもとめられますが、それも西暦で裏面に記載されていたので困らなかったです。
国際学生証よりも海外旅行に持って行くべきもの
クレジットカード
海外にたくさんの現金を持って行くことは危険です。現金は取られたら、そこで試合終了ですが、クレカなら利用停止をすればいいだけです。
またクレカには海外旅行保険が付帯していたり、クレカを持っているだけで、信用(クレジット)があると海外では見られることも多く、いろんなことがスムーズにいきます。
国際運転免許証
これは、なぜかというと、海外で意外と運転するんですよ。東南アジアとかだとバイクを借りてどこかへ…ということも多いです。もちろんレンタカーもそうですよね。日本の免許証ってもちろん英語併記はないので役に立ちません。たまにタイとかで外国人対象で検問をやってるのに遭遇します。そういう時に国際免許持ってないと罰金とか撮られるのではないでしょうか。
まとめ
あくまで個人的な結果論でしかないですが、必要ないです。いまのところ。
必須だったところを知ってる場合、ぜひ教えてください!
関連記事