そろそろ、受験する大学を決めなきゃいけない時期ですね。
私立大学の中では、最高峰の慶應義塾大学は受ける人も多いですが、受験はほかの私立大学とは違い、東京でしか受けれません。すると、地方から来る方は前泊などが必須です。どこのホテルを取ればいいのか…難しいですよね。
日程
まずは、日程を確認しましょう。

学部によりますが、基本的には、2月中旬。複数の学部を受験することもできるので、日程が少しずつずれています。
わたしは、3年前に、
・経済学部A方式
・理工学部
・環境情報学部
を受験しています。
その間、1週間位は、東京に泊まりっぱなしでした。
会場
さて、気になる会場です。


基本的には、日吉だけど、三田だけで試験を行う学部もありますね。
ここで注目すべきは、経済学部A方式と理工学部。どっちもあるんですね。これ、どちらになるかは、受験票が届かないとわからないということになります。
(Gucchieの場合、前者は三田、後者は日吉でした。)
三田キャンパス・日吉キャンパスの場所

三田キャンパスは東京都にありますが、日吉キャンパスは神奈川県になります。
三田キャンパスに便利な駅
都営三田線三田駅
都営大江戸線赤羽橋駅
JR田町駅
などが便利です。どれも歩いていける距離にあります。
日吉キャンパスに便利な駅
東急日吉駅(地下鉄も乗り入れてます)
もう、降りたら目の前が大学ですね。
三田でも日吉でも便利な大井町
もしも、三田か日吉かわからない学部を受験する場合でも、ホテルは早めに取っておきたいもの。
そうすると、どちらでも便利な場所のホテルがいいですよね。
ここでGucchieおすすめは、大井町。

三田キャンパスに近い田町駅へは7分154円。

日吉駅には、27分216円で行くことができます。
おすすめホテル
大井町でおすすめのホテルがこちら。

駅の目の前にあるアワーズイン阪急。
駅から道を挟んですぐのところに高層ビルであります。Gucchieもここに滞在しました。
理工学部が2月12日、経済学部が2月13日なので、それぞれ前日の空きをみてみると、

2月11日は、まだ空きありましたが、2月12日はすでに満室でした。。。
付近に商業施設も多く、食事などにも苦労しないはず。
まだ、ホテルを予約していない方は、急いで予約しましょう!