2018年よりNURO光のエリアが拡大され近畿、東海地方でも回線を引くことができるようになりました。
NURO光についてはこちらの記事を。
そして、Gucchieもこの世界最速インターネットを引いてみたので、その結果をお伝えします。
工事にかなり手間取りました
工事の申し込みをしたのは実は昨年です。2月の大半を海外で過ごすため3月から使えればという風に思っていました。しかし、回線を引けたのはなんと4月も下旬。申し込みから実に4ヶ月かかりました。
住所のミスにより2度目の工事が遅れる
NUROの工事では、宅内、宅外の2度の工事が必要になります。1度目の工事は1月に順調に終了しました。その後10日ほどで連絡があるはずですが、連絡がこないので、連絡すると「住所が若干違う番地で登録されている」とのことで、進んでいないのでは、ということ。そこで、住所を直してNTTに再申請するとか。
で、3月になり帰国後、再度問い合わせると、まさかのまだ進んでおらず。そしてやっと2度目の工事を3月下旬でできることになりました。
2度目の工事をするも「開通できず」
宅外工事の前日に工事の担当の方からの連絡で、在宅は必要ないとのこと。なので、外出していると、連絡があり、「工事を完了できなかった」と。
NTTからの指示書通りに工事をしようとしたが、交通量が多く危険なため断念。NTTとも交渉したが別の方法での工事は認められず再設計後の工事となりました。
そして、約1ヶ月後に再工事を行い、開通となりました。
NURO光にする前の環境
フレッツ系コラボ光のソフトバンク光を戸建てプランで使用していました。

スピードとしてはこんな感じ。モバイル回線の方がはやいくらいでした。これに毎月5000円も払うのはなんかなぁということで解約。
NURO光を引いた結果
みてください。

約5倍のスピードです。月々の料金はほぼ変わってません。それでこれ。でもってPS4もらえます笑
Gucchieの場合はPS4持ってるので3万円のキャッシュバックにしましたが。実測値でのこのスピードはかなり速いです。回線速度に不満を持つこともないでしょう。

また、無料でレンタルできるルーターがまたかなり速いです。安物のルーター使ってるよりぜんぜんいいですね。
動画配信での比較
Gucchieが行った動画配信でスピードの差による画質の違いをみていただけるのではないでしょうか?
まずは、ソフトバンク光だった頃の配信
後半は、もう映像が配信できなくなってしまっています。
続いてNURO光での配信。
僕がみてるまんまの映像が配信できているのではないでしょうか。
まとめ
NURO光とかいうすごいネットが関東の方ではあることは知っていたのですが、東海地方に住む私には関係のないこと。
でも、東海地方でも受付開始。それを待っていたかのように即申し込み。
実際引いてみて。めちゃくちゃいいです。来年度に向けて引っ越す可能性も高いのですが、NUROが引けるところを探して住むかもしれないですw
お申し込み方法
まずは、みなさんのお住まいの場所で使えるかどうかの確認をしましょう。公式サイトのエリア検索で調べることができます。
もちろん、エリアによっては、提供していないこともあるので、エリア外だった場合は、いったん他のインターネットを検討しましょう。もちろん、エリアは順次広がっていくので、定期的にチェックしてみるといいかもしれないですね。
キャッシュバックキャンペーン
公式サイトからのお申込みでキャッシュバックキャンペーンが行われています。
4ヶ月後に45000円が返ってくるようです。工事費分くらいですね。
関連記事