ここでは、Gucchieのひとり暮らしおすすめ家電の紹介にあたっての、なんというかトリセツみたいなことを書いてます。家電を買う際のちょっとした注意点とか。

ひとり暮らしを始める方がしっかり家電を選ぶべき理由
「家電なんて、最初は安いものをてきとーに買っておけばいいでしょ」
「またいいのが欲しくなったら、そのときに買えばいい」
よく言われることですが、これって二重の意味で損してます。
仮に2年後により良い性能の家電に買い替えたとすると
・2年間性能の低いもので生活している
・最初に買った性能の低いものにかけたお金が無駄
ということになってしまいます。
最初に、まともなものを買っておけば、生活の質も上がりますし、金銭的にも買い換える必要が無いので、トータルで見ればおトクです。
もちろん、2年後には、家電の性能が上がっているかもしれません。ですけど、いまどき家電の性能というのは頭打ちで、機能で違いがあるくらいです。ふつーに生活してる上で2年の違いはあまり感じないと思いますよ。
Gucchieも、最初、安物を買って、大学2年生のときに買い替えたものが、
・冷蔵庫
・掃除機
です。トータル4万くらい無駄にしたかなぁ。4万アレばもっといいもの買えたのに…
みなさんには、そんな思いをしてほしくないので、安くて長く使える商品を紹介しますね。
Gucchieと家電製品
Gucchieは現在大学3年生で、21歳。ひとり暮らしも同じく3年です。もちろん自身のひとり暮らし経験も踏まえて紹介するわけですが、それ以上にGucchieは家電製品が大好きです。家電製品のカタログを読むことが昔から好きでしたね。
いまでは、それが仕事にもなっていて、家電量販店を中心に家電やネット、携帯などの販売員をやっています。守秘義務の関係で、どのメーカーの販売員をやったかは言えませんが、
・某大手カメラ・プリンターメーカーのプリンター
・某大手外資系掃除機扇風機メーカーの掃除機、及び扇風機
・某大手携帯キャリアS社のケータイ、及びインターネット
・某大手携帯キャリアD社のケータイ、及びインターネット
・某大手格安携帯のY社のケータイ
などといろいろなものを販売してきています。なので、これらの分野はもちろんですが、それ以外にもいろいろな販売員の方から話を聞いたりもしています。ここにはかけないようなことももちろんありますが、書ける範囲で紹介していきます。
「大学生でひとり暮らしをいましている、かつ家電の販売員をしているブロガー」
というのがGucchieですね。たまに旅人でもありますが…
Gucchieのおすすめ家電 紹介方法
いろいろなサイトで、おすすめの家電が紹介されていると思いますが、いろいろ種類があって、わかりにくい時もありますね。そして、説明もちょっと専門的だったり。
販売員をしている身からすると、よく分かるのですが、わかりやすく伝えるって難しいですよね。出来る限り、簡潔にわかりやすく説明していこうと思います。
そこで、このサイトでは、まずひとり暮らしに特化した紹介をします。そして、紹介する家電製品は、カテゴリーごとに3つ、例えば、冷蔵庫なら冷蔵庫を3つだけ紹介します。その3つを、松竹梅として紹介します。
松
充実したひとり暮らし用、2-3人家族になってもへっちゃら
ちょっと高いけど、長く使うんだったらこれくらいがいいね、って言う感じ。だいたいGucchieが使ってるものが多いかも
竹
コストパフォーマンスが高いもの。ひとり暮らしで使う分には不満なし。
梅
とにかく安く。ひとり暮らしの最低限。逆に、これ以下だとちょっと不便かも。
っていうような感じのイメージで書いていきますので。
まとめ
それぞれの家電製品ではおすすめの買い方(おトクかつ使いやすく安心)のリンクも張っておきます。調査日時点での、値段で選んでいますが、必ずしも最安値ということではなく、カードが使える、送料が無料、設置をしてくれる、など、いろいろな要素から、勘と経験で選んでます笑
こちらも参考に活用していただければと思います。
(物によっては、そのリンクから買ってもらうとGucchieにほんのすこしお金が入ったりするアフィリエイトってものになってます。参考になったなぁと思っていただけたらぜひそこから買っていただけると幸いです笑)
また、価格などの情報は調査日時点のものであり、誤った案内などももしかしたら出てくるかもしれません。そういった際は、情報提供いただければと思います。当サイトの内容により、不利益を被った場合でも補償はできかねますのでご了承ください。
関連記事