減額マイルキャンペーン
航空会社のマイルを使った航空券、いわゆる「特典航空券」において、あまり学生だけの特権というものはありません。
しかし、学生のみが発行できる「JAL カード navi」を持っていると、「減額マイルキャンペーン」を使うことができます。つまり、学生だけ、必要なマイル数が減額(半額)されるということ。
詳しくは、こちらの記事を
エコノミークラスの特典航空券が半額で発券できるというとってもおトクなキャンペーン。
さて、その減額マイルキャンペーンの来年度の適用日程が発表されました。
国内線の適用日程
国内線の場合、片道3000JALマイルで発券ができます。

2017年度は、4月〜6月、12月〜3月の計約7ヶ月でしたが、
2018年度は、約2ヶ月の除外期間を除く、約10ヶ月間が適用期間となります。
とくに9月が使えるようになっているので、大学生の夏休みの国内旅行などに使いやすくなりましたね。
国際線の適用日程
国際線の場合は、エリアによって日程が異なっています。

韓国は、今年度は比較的長い期間で使えており、春休みの旅行などにも使えましたが、来年度は春のみに。
アジア1に関しては、ほぼ同じ。

今年度設定のなかったグアムは、2ヶ月ほどのみの設定に。学校をうまく休めれば使えるかも。とくに、いまはグアム便が減っているので、有効に使える可能性も。
アジア2は変更なし。

オセアニアは若干減りました。
ヨーロッパ、モスクワは、変更なし。

ハワイは、4月の上旬が無くなる代わりに、2月が追加。2月は大学生の春休みに入るので、春休みにお得にハワイにいけちゃいます。
北米は、春のみに。2月が使えていたので、春休みにも使えましたが、来年度は使えないようです。
国際線の必要マイル数

国際線でも、通常の必要マイルの半額が減額マイルでの必要マイル数となります。エコノミークラス限定ではありますが、とってもおトクですよね。もちろん、地方にお住まいの方も、追加マイル無しで、国内線区間を追加することもできます。
まとめ
国内線→改善
国際線→改善されたものも改悪されたものも
重要なのは、今あるキャンペーンの中でどうおトクに行くのかですね。ただ、これが来年度も継続されるということだけでも、Gucchieはうれしいです。
関連記事