結論から申し上げると、単純にこの技は使えなくなってしまったんです。わたし自身1回しか使うことなくこうなってしまったのが残念です。一応途中まで書いたので、途中までご覧くださいませ…
空港のラウンジって2種類あるっていうことは、前に記事で書きました。
この違いってけっこう大きくて、学生がエアラインラウンジを使うことってけっこうハードルが高いんです。
ただし、国際線の場合、プライオリティパスというものを使うとエアラインラウンジに入れます。
ですが、国内線でエアラインラウンジに入ることは、かなり難しいです。
国内線でエアラインラウンジを持っているのは、JALかANAしかないわけで、基本的にはそこの上級会員(→つまりかなり乗っている人)じゃないと使えません。で、Gucchieも国内線のエアラインラウンジに関しては諦めていたのです。
しかーし、先日羽田空港を使った際には、JALのサクララウンジに入れちゃいました。その秘密を紹介しましょう。

こんな画面がでてきて…っていうことを書こうと思っていたんですが、実は4/25-4/30までdポイントなどのドコモ系サービスのリニューアルが行われていまして。
(そのことも全然知らず、偶然4/29は某ドコモショップで仕事していてそのことを知りました…)
これまでは、dカードゴールドを持っていると自動的にゴールドステージになって、dポイントクラブのプレミアムクーポンが使えてました。で、そのうちのひとつがJALサクララウンジが抽選で使えるってことだったんですよ。これめっちゃいいじゃん、みんなに紹介して、dカードゴールド発行してもらって、Gucchieに紹介料入ってこないかなぁなんて妄想してました。ごめんなさい。
で、こういう改悪になったんです。ここでは詳しく触れないので下の記事とかご覧いただければ詳しく書いてくれてます。
dポイントクラブのリニューアルをどこよりもわかりやすく理解する | ドコモ情報裏ブログ
これまで、自動でゴールドステージだったのが、ドコモ回線なんて持っていないGucchieはただの平会員になってしまい、プラチナクーポン(プレミアムクーポンから改称)なんてつかえないただの平民になってしまったのです。年会費10800円も払ってるのに。
プラチナクーポンは、4thステージになれば使えるそうですが、Gucchieはまだ1stステージ。4thになるには、過去6ヶ月間でdポイントを純粋に(キャンペーンとかじゃなく)3000pt貯めなきゃいけないとか…30万円分の決済かな…無理じゃないけど、うーん。
もちろんdカードゴールドはゴールドカードなので国内空港のカードラウンジは使えますが、それは楽天プレミアムカードがあるので必要なし。
こりゃそのうち解約決定ですね…
愚痴のような記事になってしまいましたが、おトクの世界は常に改悪の危険にさらされています。
日頃からお得情報を収集し、本当におトクならすぐに飛びつく
これがいまの時代をおトクに生き抜く唯一の方法ですね。

いまとなっては過去の栄光でしかない羽田空港のJALサクララウンジ

雨天でしたが、飛行機もよく見えました。正面がA滑走路なんで、南風運用ということで、水しぶきを上げながら離陸する機体がよく見えました。あー悲しくなってくる。次にサクララウンジに入れる日は来るのでしょうか…
関連記事