はてなブログで本格的にブログを書き始めて約1年。
ブログ自体は、昔から書いていたのですが、それを収益化しようっていう思いは全くありませんでした。自分が書きたいことを書く。それがこれまでのGucchieでした。
それが、2017年辺りにいろんな偶然の出会いから、収益化っていうのに出会って、ある程度収益が出るように。そしていま、収益化というものを真剣に考えたとき、ワードプレスへのブログ移行を決意しました。
ブログを移行する理由
移行ってことは、かなりめんどくさいことですし、リスクもあります。このままにしといても少ないながらは利益は出てたでしょうし。でも、それでも、移行したにはいくつかの理由があります。
はてなブログのhttps化がめんどくさい
https化についての詳細な説明はここではしません。というか、Gucchieにはできません。簡単に言うと、
このサイトはセキュリティしっかりしてるよっていう証明
なんですかね。これまでは、http://~~~だったものが、https://~~~になるだけ。このsは、securityの意味だとか。
そしていま、いろんなサイトがhttps化されています。そうなってくると、httpのサイトは、危険なサイトってなってくるわけです。もちろん、みなさんがわざわざアドレスに「s」があるかどうかを確認はしないでしょうけど、そのかわりにgoogleさんがこれからチェックするはずです。そうすると、おのずと、httpのサイトは表示されにくくなる→順位が下がるってわけですよね。
はてなブログは、https対応をするとかなり前から言っていて、現在では対応しています。しかし、「ガクトク」はhttps化の前に作られたサイトなので、自分でその対応をしなきゃいけません。それがまた、想像していたよりかなり厄介でした。
すごいざっくり説明すると、ボタン一つで終わることではない、ということ。だから、ぼくはやらずにいました・・・
やはり自由度が少ないはてなブログ
はてなブログは初心者向けという話をよく聞きます。ほんとそのとおりだと思います。
ある程度のドメインパワーがあって、使い勝手もシンプルでわかりやすいです。そのおかげもあって、Gucchieも数ヶ月でそこそこの収益を上げるまでに至りました。このことに関しては、ほんとに感謝してます。
でも、わかりやすい分、自由度というか、カスタマイズということはむずかしいのがはてなブログでした。
はてなブログでは、こういう装飾?をするのがとっても難しいんです
はてなproの期限迫る
もしかしたら、これが一番の決め手になったかも。
はてなブログでは、収益化のためには、はてなproという契約が必須です。これにはもちろんお金がかかるわけですが、Gucchieの場合は年間契約をしていたのですが、その更新が11月11日でした。
このことに気づいたのは、11月1日。プーケットにいるときでした。そのときから、情報収集を急いで始めました。
無料移行サービスの利用
もともとは、航空・マイラー関連の分野からブログの収益化ということにたどり着いた身です。なので、マイラー界隈では有名な、しーずざでいさんや、すけすけさんが無料移行サービスで、ワードプレスに移行したことはなんとなく知っていました。
自力で移行するのは、無理だろうということ。そして、はてなproの更新が近い中、かなり短期間で移行している実績があることから、羽田空港サーバーさんの無料移行サービスでお願いすることに決めました。
実際の流れ
タイから帰国したのが11月4日。翌日に、上記、羽田空港サーバーさんのページから移行を申し込みました。以下、実際の時系列を紹介します。
11月5日(月)
23:09 | サイトより申し込み |
---|
大学に行っていた関係で、申込みを行ったのは、23:09と深夜になってしまいました。
11月6日(火)
6:18 | 羽田空港サーバーさんから連絡。日本語URLが残っているとの指摘。 |
---|---|
12:30 | 日本語URLの確認方法がわからず、助けを求める… |
12:31 | 確認方法をご連絡いただく。 |
12:56 | 日本語URL変換完了。 |
12:58 | 移行方法の説明が届く。 |
13:03 | バックアップデータを送付。 |
13:23 | テストサイトが完成して届く。 |
13:56 | テストサイトの確認、サーバーの契約、テーマの購入が完了。 |
15:05 | ネームサーバーの設定変更の連絡。 |
16:02 | https化完了の連絡。 |
見ていただいてわかるとおり、こちらからの連絡に対するレスポンスが半端なく早いです。これだけ早いと、返信待ちということは生まれず、ストレスフリーで作業できます。
私の確認不足で、日本語URLが残っている状態で申込みを行ってしまったのですが、そこのとについても丁寧に対応いただけました。
11月7日(水)
16:22 | アイキャッチ自動設定完了の連絡。 |
---|
Gucchieが自分でやったのは、青線を引いた部分だけ。こんなに簡単に、そして無料で移行できるものだとは、思ってませんでした・・・羽田空港サーバーさんすごい、、、
使用しているサーバー
当サイトでは、ワードプレスのサーバーとして実績のあるエックスサーバーを選びました。複数サイト運営を目指していることや、価格とのバランスを考えての選択でした。難しい設定もなく使えているので、いまのところは問題ないですね。
実際にワードプレスへ移行してみて

いやーほんとにいいサービスだったな、というのが正直な感想です。これが無料で、、、びっくりです。
そして、ワードプレスへ移行したことに関しても満足です。ブログ記事を書くのが楽しくなってます。そして、今後がまた楽しみです。
もちろん、ワードプレスにしたことで、費用はかかってます。テーマの購入やサーバーの契約でこれまで稼いだ分と同じくらいの投資をしたように思います。これだけでも、1人の大学生にとっては大きな出費ですが、本来であれば、移行サービスにもお金がかかるわけで。
羽田空港サーバーさんサービスがなかったら、ワードプレスへの移行は、選択肢にさえなってなかったんじゃないかなって思ってます。羽田空港サーバーさんには、感謝しかありません。
当サイト「ガクトク」は、この記事であったように、はてなブログからワードプレスへの移行を行いました。今後もよりよいサイトへと育てていくために、さまざまな改善をしていく所存です。今後とも、よろしくおねがいいたします!