学生サークルだったり部活だったりって、なぜあんなにチラシを作るんでしょうかね。
他にもっといい方法がいっぱいあると思うんですが。
それも、資源の無駄ですよね。でも、ライバルのサークルも作ってるから、うちも作るしか…
どうせ作るなら、圧倒的なクオリティで安く作っちゃいましょうッてはなし。
チラシは発注が安い

たまーにCMをやってるラクスルってところの料金表です。
A4 両面 カラーでの価格です。よく企業が配っているのと変わらないクオリティがこの値段でできちゃいます。
2000枚発注しても、4280円。送料込みです。
紙代、インク代、プリンターが壊れるリスク…などを考えたら、外注が圧倒的にオススメですね。現にGucchieが代表の「学生旅行コミュニティCube」では毎年、チラシはこのラクスルに注文しています。

発注したチラシを並べてみた結果。
やっぱり、外注しているだけあって、評判はいいですね。写真とかをいっぱい使うことも躊躇なくできちゃいます。
データ作成も簡単
一般に、外注をする場合、指定のデータ形式で作成するために、初心者にはそこが難しいところでもあります。

ラクスルでも上記のようなデータ形式が対応しているようです。Gucchieは、他の用事でadobe製品を使うことが多いので、illustratorで作っていますが、ちょっとハードル高め。
ワードでもいいんですが、なんかワードで作ったチラシってやっぱりワード感が出ちゃうんですよね。そういうサークルのチラシも多いですが、新入生にもわかっちゃいますよね。
豊富なテンプレート
そこで、便利なのが、このラクスルのテンプレート。

これは、あくまで一部ですが、豊富なテンプレートを無料で使うことができます。これであれば、web上で完結する上に、クオリティの高いチラシを作れちゃいますね。

こういった感じで、ブラウザ上で結構細かいところまで編集ができちゃいます。
あとは、注文するだけ。簡単ですね。
まとめ
意外とめんどくさいサークルなどのチラシ作成も、こういったツールを使えば簡単に、そして魅力的に作ることができますね。
お金をかけていない割に、新入生の印象はかなりよくなるのでは?
またラクスルは、チラシだけでなく、いろんな印刷物にも対応しています。
ぜひ、「ラクスル」を使ってみましょう!
