2018年5月に岩手県に行ってきました
岩手県って何があるの?っていう感じでしたが、結構魅力的でしたね。
大阪から日帰りでいわてへ

伊丹空港です。今回は、伊丹空港といわて花巻空港を日帰りで往復します。
朝早くの伊丹空港にやってきました。

J-AIRで行きます。E170という機体です。朝7:05発の伊丹空港朝一の便です。

もう5月ですが、雪化粧をした山脈が。奥羽山脈でしょうか。ただ、朝5:30起きなのでフライトのほとんどは寝ていたような。
平泉へ
あの奥州藤原氏で有名で、世界遺産でもある平泉にやってきました。
世界遺産・毛越寺
中尊寺と同じ時期にできたとされるお寺です。駅からも歩いていける距離です。

この小川は遺水と呼ばれ、平安時代の遺構とされています。平安時代の遺構としては日本唯一だとか。
当時と同じ景色ってことですね。
世界遺産・中尊寺金色堂
目的地である中尊寺金色堂へ。

かなり急な斜面を15分ほど登ります。まだ肌寒い岩手の5月ですが、少し汗ばむくらいです。

そのさきに見えてくるのが、この金色堂。
正確にいうと、この建物の中に金色堂があり、それを風雨から守っているという状態です。中は写真撮影が禁止となっています。

(公式HPより)
内部はこんな感じです。細部まで本当にこだわって作られており、材料も海外から仕入れるほどだったそうです。
中には、藤原氏の遺体が安置されています。
花巻空港から大阪へ
花巻空港へ戻り、伊丹空港へ向かいます。

チェックインカウンターには大谷さんも。飛行機で1時間20分ほど。
平泉観光に便利なバス

これまで、花巻空港と平泉を結ぶバスはなかったのですが、5月11日から運行が開始されたそうです。

花巻空港ー平泉間は、1日1往復のみとなりますが、日帰りも十分にできるスケジュールです。
花巻空港 8:55 ー 9:50 中尊寺
中尊寺 16:15 ー 17:00 花巻空港
小牧空港(名古屋)、伊丹空港(大阪)からの便と接続できるようになっています。

運賃は、片道平泉までで1000円。

上記のこれまでのルートに比べ、時間も大幅に減らせて、なおかつ費用も安くすみます。
また、従来ルートでバスと電車を乗り継ぐ「花巻空港駅」ですが・・・

こんな感じの小さな駅で、売店すらないので、40分の乗り継ぎはかなり時間の無駄です。
さらに、このバスはガイド付きだそうで。
もし、時間が合うのであれば、使わないてはないですね。見た限りかなり空いているようだったので、当日予約でもいけるかな?

るるぶ岩手 盛岡 花巻 平泉 八幡平’19 (るるぶ情報版 東北 4)
- 出版社/メーカー: ジェイティビィパブリッシング
- 発売日: 2018/01/09
- メディア: ムック
- この商品を含むブログ (1件) を見る