アメリカなど海外のAmazonの商品を簡単に、それも日本円で購入できることは、前に記事で紹介した通り。
これを利用して、日本よりもおトクに購入できる製品を発見。紹介します

PS VR 日本だと¥34,170〜
おトクに買えるというのは、このPS VR。2018年の3月から新価格ということで、1万円値段が下がりました。なので、日本でもそこそこおトクになったんですよ。

価格.comさんによると現在の最安(2018.5.28時点)は、¥34,170。当初のことを考えるとかなり安くなっていますが、この辺の下げ止まりって感じ。在庫状況は発売開始の頃とは大きく変わって、フツーに在庫がある店舗が多そう。
Gucchieも3月にノジマオンラインで購入。今と同じ¥34,180でした。日本で買うなら大手で送料も無料なのでノジマオンラインはおすすめだね。
アメリカからPS VRを輸入するという裏技
さてこのPS VRをアメリカから輸入するとなんとびっくり、約27000円になるんです!日本よりも7000円も安いですね。
時間も手間も日本で買うよりはかかってしまいますが、それに見合う価値はあるのでは??
さてここからはその注文方法を詳しく解説。
PCから注文する場合
まずは、下のリンクの「Shop now」をクリック
すると、アメリカ版のAmazonで、PS VRの商品ページが開きます。もちろん英語ですけど、日本のAmazonで買い物したことあるならダイジョーブ

いつもどーり「add to cart」をクリック、するとこれまたいつもどーりの画面。もうわかる人はそのまま進んじゃってくださいませ。

ここで、なぜか、最初の画面よりも値段が上がるのですが、最終的に割引はされるので、問題ないようです。
「Proceed to checkout」で進みましょう。
スマホで注文する場合
まずは、下のリンクの「Shop now」をクリック
すると、アメリカ版のAmazonで、PS VRの商品ページが開きます。もちろん英語ですけど、日本のAmazonで買い物したことあるならダイジョーブ

いつもどーり「add to cart」をクリック、するとこれまたいつもどーりの画面。もうわかる人はそのまま進んじゃってくださいませ。

ここで、なぜか、最初の画面よりも値段が上がるのですが、最終的に割引はされるので、問題ないようです。
「Proceed to checkout」で進みましょう。
アカウントの登録
日本のAmazonと同じですが、Amazonで買い物するにはアカウントの登録が必要です。日本のAmazonとは別でアカウントが必要なので、アメリカのAmazonが初の方は登録しましょう。

登録したことがない人であれば、「Proceed to checkout」をクリックするとこの画面が出てくるのではないでしょうか。
この画面で、下の灰色のボタン「Create your Amazon account」をクリック。

上から、
・名前(ローマ字で)
・メールアドレス(日本のAmazonで使ってるものでも大丈夫)
・パスワード(6文字以上)
・もう一回パスワード
を入力して「Create your Amazon account」をクリック
続いて配送先の住所

全部ローマ字で入力です。上から
・名前
・住所(1-2-3, Meieki, Nakamura-ku など)
・建物名
・市町村(Nagoya など)
・都道府県(AIchiなど)
・郵便番号
・国(Japan)
・電話番号(+81-90-****-**** といったように。+81をつけて、最初の0を取る感じで)
あとは、クレカの登録ですね。これは日本と変わらないです。
配送オプション
日本のAmazonでもお急ぎ便だったりいろいろあるように、アメリカのAmazonにも配送方法が様々。

5/28に注文しようとした場合ですが、
「スタンダード」:6/11-6/14に到着、送料約2500円
「エクスペディテッド」:6/6-6/7に到着、送料約3700円
「プライオリティ」:6/4に到着、送料約5000円
となります。焦ってないならスタンダードですよね。プライオリティで1週間後、スタンダードで2週間っていう感じです。そりゃアメリカから送ってくるんですからね。
為替問題
アメリカのAmazonでは、日本円で払うこともできます。


$240.8と¥27,377のどっちがおトクなんでしょうか。(スタンダードでの金額)
みなさんクレジットカードでの支払いだと思います。日本円で決済した場合の請求はもちろんそのまま27377円ですが、$240.8の請求はいくらになるんでしょうか?
三菱UFJニコスのVISAだと仮定して、VISAの基準レートおよび手数料2.16%で計算すると、¥26998となります。なので、若干US$で決済した方が安くなりますが、不確定要素もあるので、400円の差なら日本円で決済っていうのもアリかも。
もちろん、これは仮定の元での計算なので、使うカードやその時の為替レートなどによって、金額は変わってくるので、あくまで参考までに。
そもそもアメリカ版を日本で使えるの?
アメリカ版では、プラグ(コンセント)の形も同じ。特にしようにおいて問題はないようですが、説明書は英語。また、日本国内での保証サービスが受けれるかどうかは未知数なので、その辺りは、把握した上での購入が必要ですね。
まとめ
そもそも、VRの端末を27000円で買える時代がきたかーって感じ。GucchieもPS VR買って使ってみましたが、やっぱ最初はすごいと思うよ。
PS VRの場合は、PS4がないと使えないわけだけど、PS4持ってるのにこれがないのはほんと損してますよー
関連記事