東南アジアに幅広くネットワークを持つLCC、エアアジアの本拠地はマレーシア・クアラルンプールです。
そのクアラルンプールには、「クアラルンプール国際空港」という巨大空港があります。
クアラルンプール国際空港とは

KLIAとklia2の2つがあります。
KLIAは、マレーシア航空などエアアジアを除くほとんどの航空会社が利用します。いわゆるメインのターミナルです。
klia2は、LCC用のターミナル。エアアジアがメインで利用しています。
どちらも高速鉄道でクアラルンプール中心地とつながっており、アクセスは悪くないです。高速鉄道を使うと、下の記事で紹介しているプトラジャヤなどにもすぐに行くことができます。
三井アウトレットパーク

日本でもよくある三井アウトレットパークが空港近くにあります。
空港からはシャトルバスがあるので、無料で行くこともできますし、荷物がある場合も無料の荷物預かり所があるので、身軽に動き回ることができます。

昨年に訪れた際はかなりすいていましたが、いまではお店によって入場制限がかかるほど。日本に比べて安いわけでもないですが、日本では見ないようなものも売っているので、興味深い。

もちろん、三井アウトレットなので、なかはきれいですね。接客とかもかなりいいですよ。日本食の料理店なども多く、かなり日本を意識したように感じます。

昨年の夏で2周年だったんですね。
詳しくは下のリンクから。
Mitsui Outlet Park KLIA SEPANG
空港内のファミマ

klia2にはファミマがふつーにあります。日本語での表記をされているので、日本人にとってはとっても使いやすいですね。(日本語でも通じるかどうかはなぞですが)

おでんコーナーなんてのもありますね。
klia2のプラザプレミアムラウンジ

こちらは、klia2の制限エリア外にあるプラザプレミアムラウンジ。プライオリティパスで利用ができます。
プライオリティパスについてはこちら。

ミソソバとかいうありそうでなかった料理。

飲み物コーナーには綾鷹がありました。
まとめ
きれいな空港でかつ、アクセスもそんなに悪くない空港です。拡張性も考慮されて作られているので、これからよりいっそう東南アジアのハブとしての活躍が期待されます。
設計が黒川紀章なので、随所に日本っぽいところがあり日本人にも使いやすい空港ですよ。
関連記事