11月24日にオープンした「プライムツリー赤池」
Gucchieは、オープンから4日目の11/27に行ってきました。大注目のその様子とは…

イトーヨーカドー赤池店
プライムツリー赤池は、セブン&アイグループがメインでつくったショッピングモールです。なので中核店舗はもちろん…

そう、イトーヨーカドーです。
実は、名古屋周辺にはイトーヨーカドーがあまりないんです。イオンの天下なんですね。

これが愛知県のイトーヨーカドー。5店舗ありますが、名古屋市にはなし。他の店舗も愛知県民が見れば、遠いなぁってすぐわかるはず。
Gucchieの地元には、30分位で行ける範囲にイトーヨーカドーが2店舗あって、ほんとに身近だったんですが、名古屋に来てからはさっぱりですね。
ひさびさにイトーヨーカドーでビートルズの「help」が流れているのを聞きました。あれは、レジが混雑しててヘルプを求めてるときに流れるそうです。
オープン記念で特価品などもあり、わたしもけっこう買ってしまいました、地下鉄で帰るのに…
コジマ×ビックカメラ

家電ももちろんあります。コジマなのかビックカメラなのかわかりませんが…
店舗の規模としてはかなり小さめ。これを目当てに行くと少し物足りないかも。そんなに広くなく1フロアに白物も黒物も入っており、狭いように感じます。
セブンイレブン

わたしだけでしょうか、ショッピングモールにコンビニが入ってるってなかなかないですよね。それも、ここけっこうイトーヨーカドーから近いところにあるんです。
スーパーほどじゃなくて、気軽に物を買いたいっていう人向けですかね。(でも、そんな方が、ショッピングモールにくるものでしょうか…)
スタジオアリス

お写真を撮ってくれるスタジオですが、なんかはみ出てる感じがおもしろい。
以上です笑
SEGA

ゲームセンターですね。

一般的なゲームセンターの一角に、こんなものが。あまりやってる人はいませんでしたが、VRを体験できるそうです。
いまどきのショッピングモールっぽいですね。
吹き抜け

階段状のスペースがありますね。イベントスペースになるのでしょうか。
これは何もない状態ですが、帰る頃にはなにかイベントのセッティングをしていました。こういう、なんだかよくわからないスペースがたくさんあるのが、このごろのショッピングモールの流行りですね。
Food Camp

歩いていると、なんかいい感じの空間が!なんかイギリスのマーケットみたいな感じ。めっちゃおしゃれな空間。なんなんだろう…

(HPより)
調べてみると、期間限定の屋台街とのこと。かなり行列のできている店舗もありました。

この一角だけ、ヨーロッパみたいですね。立ったままビールでも一杯…うーん、外のほうが気持ちよさそうだけど、そこは我慢。
FOOD LOUNGE

いわゆるフードコートです。

平日の午後3時ごろに行ったのでさすがに空いています。
フードコートの注目店舗をいくつか紹介!
京都 勝牛

その中でもそこそこお客さんがいたのがこの店舗。「京都 勝牛」
牛カツのお店です。愛知県ではここが4店舗目。Gucchieも京都に行ったときに食べましたが、おいしいですよ。ただ、1つの定食だけでは満足できずに追加したような…

メニューはこんな感じ。そんなに高すぎないのがお客さんをひきつけているんでしょうね。フードコートにしては高いようにも思いますが…
Denver Premium
愛知県には初出展のステーキ店。

おねだんもリースナブルですが、、、注目は、

サラダ・スープ、ライス、カレーがお皿に入るだけよそい放題ということ。食べ盛りの学生、野菜不足の学生にはとってもありがたいサービス。Gucchieも今回はここで遅めの昼ごはん。
これだけ食べて、なんと979円!千円でお釣りが来ちゃいました!

12/8までは、オープン記念で、20%増量中。これは行くしかないですね!
フードコートの一角にはこんなところも。

イメージは、ヨーロッパの立ったまま、ビールやワインを飲みながら、軽食を食べるアレでしょうね。でもそれって、青空の下だからいいんじゃないかなーって。

会社帰りに寄ってもらうことを想定してるんですね。イギリスとかでは、会社帰りにこういうところでみんな飲んでましたね。会社帰りとは言え、5時6時ごろですが。
TABiALL

いろんな旅行会社のツアーを扱っている旅行代理店のようです。

パンフレットがそれこそツリーのように林立してます…こりゃすごいわ。

ハワイだけでこの量…いろんな会社のプランを比較できるのはいいですね。

オープン記念の特価品はこちら。うーん、自称旅行のプロGucchieからするとそんなに魅力的なものはないですね。弾丸沖縄日帰りっていう発想はあまりなかったなぁ。でもスカイマークとかJTAとか使えばできちゃいますね。
「あした日帰りで美ら海水族館いってくるわー」的な
アクセス

駐車場は、HPから混雑状況が見れるのですが、平日の昼過ぎでも満車の状態。付近は渋滞も発生していました。なので、地下鉄で行くのがおすすめ。こんなキャンペーンもやっているようです。
赤池駅からは5分位で着きます。
通路はちょっと狭め?

ほかのショッピングモールとくらべて気になったのが、通路の広さ。平日でこの状態だと土日はけっこう混むのではないでしょうか。広い部分もあるのですが、ところによって狭いと感じるところがありました。駅周辺の再開発ということでスペースに限りがある中での設計だったと思いのですが、イオンモールなどに比べると少し圧迫感があるように感じます。
まとめ
できたばっかりということで、平日にも関わらず、多くのお客様が来店されてましたし、スーツ姿の従業員(おえらいさん?)も目立ちました。まだまだ発展中の部分もあるかもですが、一度行って見る価値はありですね。
名古屋関係の記事