「カード払いで!」
よく聞く言葉ですよね。いわゆるカード払い
学生のみなさまは、普段はどんな支払い方法ですか?うーん、きちんとした資料がないのでよくわからないですけど、体感としては基本現金で、通販でカードを使う人もいるって感じかな。

カードってなんだか怖い…
って思ってる人多いんじゃないですか?
なんで怖いのか?それは、よくわからないからですよね。きょうは、オトクな話よりも前に、「カード」の話をしましょう!
(そんなにむずかしくないですよー)
カードの種類
一言でカードと言っても実は3種類あるんです。
- クレジットカード
- デビットカード
- プリペイドカード
この3つですね。違いはわかりますか?
クレジットカード
もっとも一般的なカードですね。でも、そのしくみ、皆さんご存知ですか?
Credit (クレジット)は、「信用」という意味ですね。信用がある人しか使えないって言うことですかね。逆に、信用を示すということにもなります。
このあたりはまた別の記事で詳しく書きましょう。
仕組みはけっこう複雑で…
Gucchieが、クレカを使う時、登場人物として
「Gucchie」「お店」「カード会社」
の3つが必要になります。
①Gucchieがクレカを使って、お店で買い物
②カード会社が、肩代わりしてお店に代金を払う
③Gucchieがカード会社に、代金を払う
ということで、
「後払い」
なんですね。これが一番重要。代金の支払いは、だいたい1ヶ月後なんです。借金といちおう同じ。怖いですよね。そう学生には怖いんです。でも、クレカを使うべき理由もあるんです!
デビットカード
じゃあ、これは?
「同時払い」
とでもしておきましょう。

ここでの登場人物は、
「Gucchie」「お店」「銀行」
①Gucchieが、銀行の口座にお金を預金している
②Gucchieがお店で買い物すると同時に、代金が口座から引き落とされる
③銀行から、代金がお店に支払われる
買った瞬間に、代金が引き落とされます。
メリットとしては、
・こどもでも作れる
・お金を使っているという感覚がある
などかな。
プリペイドカード
これは、
「前払い」
まえもって、チャージしなきゃ使えません。suicaとかと同じですね。
ここでの登場人物は、
「Gucchie」「お店」「カード会社」
①Gucchieが、カードにお金をチャージ(カード会社にお金を払うこと)
②Gucchieがお店で買い物
③カード会社がお店に代金を払う
という仕組み。
これも、だれでも持つことができるんですね。
デビットカード・プリペイドカードを使うべき人
・20歳未満のひと
・クレカが発行できなかったひと
です!
逆に、これ以外の人は、クレカを使うべきです!
どうして??
この話はまた次回にしましょう。