楽天モバイルの1年無料キャンペーンが終わり、4月からは新しいプランがスタートしました。
これまでのプランとは一体何が違うのか、そして今申し込むならどういった形がお得なのか。
はたまた、楽天モバイルだけで生活していく事はできるのかできないのか。
実際に楽天モバイルを使っている元携帯電話販売員が考えてみました。
Contents
新プラン詳細
4月からのプランで変わったところ、変わっていないところを考えてみましょう。
一部従量制に
今回のプランから、どれだけ使っても2980円というプランから、最大2980円と言う従量制と呼べるであろうプランに変わりました。
0~1GB | 0円 |
1GB~3GB | 980円 |
3GB~20GB | 1980円 |
20GB~ | 2980円 |
他社の20GBプランが2480~2980円 であることを考えると、一応500円から1000円は安くなりますね。
しかし、ここにパートナーエリアは5GBまでと言う制限が加わると、住んでいるエリアによってどちらがお得か変わってくる気がします。
通話・SMSは変化なし
LINK と言うアプリを使うと通話やSMSは無料と言うことには変わりないようです。
若干のめんどくささはありますが、全て無料と言われると、それはかなり気が楽になります。
私のプランである、5分までは無料とかを気にしなくても良くなるので、長電話するのであれば楽天の方がオススメかもです。
店舗対応は引き続き可能
携帯の操作に不安のある方にとって、他社のプランが店舗対応不可と言うのは気になるポイントかもしれません。
楽天の場合は、引き続き店舗対応が可能です。
まぁ、このプランしかないわけですから、これで店舗対応不可にしてしまったら店舗でやることがないですよね。
また店舗数が、他社に比べてかなり少ないので、一概には比較できないかもしれません。
近くの、楽天モバイルの店舗がどこにあるのかを調べていただいた方がいいかもです。
新キャンペーン情報
1年無料キャンペーンは終わってしまいましたが、ほぼ同じ条件にて3ヶ月無料キャンペーンを開始しました。
事務手数料もかからないですし、申し込めば誰でも5000円分の楽天ポイントがもらえます。
解約も、解約金とかがかからないようなので、3ヶ月使ってみて、電波が入らないとかであれば、無料期間中で変えてしまうのもありかもしれません。
端末もポイント還元されるものがあったりするので、 ぜひ楽天モバイルのホームページで確認してみて下さい。
iPhoneなら3キャリア20GBプランとの組み合わせがおすすめ!
iPhoneは、 デュアルSIMに対応しています。
また、楽天モバイルはeSIMに対応しているため、 iPhoneユーザであれば、他社の20ギガプランと合わせて楽天モバイルを契約することができると思います。
楽天モバイル+LINEMOの場合
例えばですが、
・LINEMO 20GB 2480円
・楽天モバイルUN-LIMITⅥ
を契約したとして、
データ通信はLINEMO, 通話は楽天LINKという使い方をすれば、電話番号の問題はありますが、20GB使えて、通話し放題になり、かつ楽天モバイルは0円になるはずです。
また、データをすごく使うときも、楽天モバイルのデータを使えば、どれだけ使っても2980円ですから、楽天エリアでは、問題なしです。
こんなにうまくいくかはわかりませんが、こういった組み合わせであれば、楽天モバイルのエリアの不安をLINEMOでカバーしながら、おトクに使えそうですね。